SHARP パソコンテレビX1の思い出

私の初のマイパソコン(マイコン?)はSHARPのX1(エックスワン)でした。
ワインレッドのバリバリの初期型でした。
親としては最新のものを買ってやったという満足感を得たでしょうが、
じつはコレジャナイ感が大きかったんですよね。
実はPC8001というNECのパソコンが欲しかったのですよ。

思えば、親の良かれが、子供のほしいもの、とのギャップがかなり大きかった時代です。
ちなみに団塊ジュニアです。

このX1ですが、テープドライブのベルトがとても弱く、それはそれはよくはずれました。
はっきり言って欠陥商品だったと思います。
そして修理に出すと何週間も帰ってこない・・・。ひどい時代でしたね。

一番良く使ったのはディスプレイでしょうか w テレビになりましたからね。
ところがこのディスプレイが突然壊れました。
ガガガーーーーとものすごい音を立て、見たこともないような砂嵐が表示されていました。
恐怖でコンセントを抜き廃棄しました。

本体部分はついつい近年まで置いてあったのですが、久しぶりに見るとキーボードのケーブルがボロッボロに朽ち果てていたため捨てました。

今思うと惜しかったかなあ、と思います。世の中の人はケーブルは修理して使ったりしているみたいですね。

残念ながら写真が一枚もありません・・・。捨てたのはいつだったかなあ?

画像検索で見つけたものを・・・

ひや~懐かしいです。

当時としては最新だったのですが、大人が遊ぶには良かったかもしれませんが、
パソコンというもので地味に遊びたかっただけだったので、多分PC8001のほうが良かったと思いますね。

X1は最新なのに、できないことが結構あったんです。
今思うとそれぐらい、と思いますが、結構細かいところまで研究してたつもりだったので、えー、という感じでした。

個人的に残念だった点をあげます。

すぐにBasicを使うことできない

当時は珍しいクリーンコンピュータで基本ソフトであったBasicもソフトでの提供でした。
今ではすっかりそれがデフォルトになりましたので、最先端だったことは確かです。
でも当時の時代背景でこれは使いづらさしかありませんでした。Basicの更新が頻繁にあったわけじゃないですしね。

キーの同時押しができない

やっぱりパソコンではゲームをやりたかった。
なので、同時押しができないのは致命的だったんですよ。
当時パソコンショップの展示PCでinpコマンドで同時入力を試して、いいなあ~、と思ったりしていました・・・。
(確か富士通のPCもたいてい同時入力NGでした。ツメが甘いですね!)

縦方向の解像度の変更ができない

今ではどんなパソコンでも普通にできる解像度変換ですが、
X1は横解像度の40文字x8ドット または 80文字x8ドット しか選べませんでした。
縦は8ドットx25行の固定でした。
X1にはconsoleというコマンドで表示域を制限することはできましたから、
同じような動作を表現することはできましたが解像度を変えられないというのがなんか劣って感じましたね。
PC8001では結構自由に解像度を変えることができました。だからちょっと大きめにキャラを表示できたんですね。
それだけといえばそれだけですが、やっぱり羨ましかったです。

キャラクタが違う

正確に言えばX1にはPCG定義という機能がありましたので、自由自在にキャラクタを作ることができました。
ですがデフォルトのキャラクターが微妙に違うんですよね。
特許でも取られていたのでしょうかね。おなじ絵(アスキーアートのようなもの)を書こうとすると・・・できない。

後日PC8001とキャラクタ定義を同じにするソフトが確かBasicマガジンに公開されてすぐに入力したような気がします。
とても嬉しかったですね^^

また気が向いたら続きを書いてみようと思います。