オールドPC

Thumbnail of post image 104

私の初のマイパソコン(マイコン?)はSHARPのX1(エックスワン)でした。
ワインレッドのバリバリの初期型でした。
親としては最新のものを買ってやったという満足感を得たでしょうが、
じつはコレジャナイ感が大き ...

Radiko(ラジコ)

Thumbnail of post image 184

DTIのServersmanを借りたら、Radiko(ラジコ)の録音をする、と言うのは結構メジャーですね。
ラジコはWindows版の録音ソフトもあるのですが、
それだとずっとPCをつけておかないといけないですよね。 ...

リカバリー作業

Thumbnail of post image 011

DTIのVPSのServersmanはもう5年も使っているのですが、どうも調子が悪くなってきているような気がします。

エントリーコースですので、そもそもスペックが低いというのもあるかと思うのですが、
CentOSが ...

サーバー構築

No Image

本日ワードプレスのテーマを変えてみようといろいろ試していて、
DTIのVPSのServersmanのPHPがちょっと古くて5.2だったことに気が付きました。
適用しようとするテーマが5.3以上で、って書いてあったのです ...

サーバー構築

No Image

VPSはたしかに面白いですが、結局はレンタルだし、永遠に月額を払っていかなければなりません。
永遠に自分のものにはなりませんね・・・。
一時期興味があったのもの結局買かわなかったものがありました。
玄箱(クロバ ...

サーバー構築

No Image

DTIの新サービスServersManはいわゆる格安VPSでした。
月額500円。
VPSはサーバーの間借りである点はレンタルサーバーと同じなのですが、
仮想的に1台のマシンを借りるのと同じイメージだったのです ...

未分類

No Image

2008年の春頃にあるアフィリエイト手法を購入しました。
しかし、サイト構築中に頓挫し放置してあったサイトが有りました。
久しぶりにどんなサイトだったか見てみようかと思ったところ、様子がおかしい・・・。

な ...

サーバー構築

No Image

Windowsのようにどんどん洗練されていくLinuxをインストールしていじってみるのは面白いことです。
しかしいまいち、無料の劣化Windowsを試す、みたいなところを抜けない感じでした。

しかし、このあと、パラ ...

サーバー構築

No Image

NECのMA30Hは稼働させつつも、知り合いから古いPCを譲り受けました。
富士通のFMV CIX35Lです。K6-2の350Mhzですね。インテルとAMDが抜きつ抜かれつしのぎを削っていました。
NECと同じような縦 ...

サーバー構築

No Image

サーバー履歴を書いておこう。
ADSLのようなブロードバンドサービスが開始された頃からのPCユーザーの方はLinuxに興味を持った方も多いことでしょう。
今でこそ、LinuxはどんなPCにもインストールできますが、当時 ...