オールドPC

Thumbnail of post image 024

アクアプラスのPIECEと言うのは2001年にアクアプラスから発売された今で言うauduboyににた端末です。
arduboyのほうがかなり洗練されていますが、当時は結構話題になりました。
価格は9800円で開発ツール ...

オールドPC,不具合解消テクニック,Windows Tips

No Image

プリンターは複合機ではないのですが、別にスキャナを持っています。
かなり古い機種でcanonのFB-320Uといいます。解像度は300dpiしかありません。
たしか2000年前後に買ったもので、とうじスキャナが大流行し ...

オールドPC

Thumbnail of post image 000

人生はじめて触ったパソコンが何だったのか定かではないのです。
がうろ覚えで・・・なんとなく記憶はあるのですが・・・。

はじめてのパソコン体験

多分、近所の電気屋さんではじめての未知との遭遇ですごく興味を持ったようなき ...

オールドPC

Thumbnail of post image 142

当時ベーマガの広告で衝撃を受けました。
当時既に8801のほうが主流になっていた様な気がしましたが、
私はあのセパレートタイプが好きではありませんでした。

 

X1もセパレート・・・ ...

オールドPC

Thumbnail of post image 081

当時(80年位?)パソコンに興味を持ち始め、多分最もポピュラーな存在だったと思います。
多数出版されていたパソコン入門書の題材として上げられていることが多かったように記憶しています。

思えば非常に奇妙なパソコンだっ ...

オールドPC

Thumbnail of post image 028

ほしかったのはPC-8001でしたが、
当時(1980年代)大流行のPCショップではあまり展示はありませんでした。
で、代わりによく展示されていたのがこれ。

PC-8001mk2でした。

オールドPC

Thumbnail of post image 071

X1を買ってもらったんだけど、実は他のほしいパソコンがあった。

それがこのPC-8001です。
こっちのほうが古いんですけど、レガシーならではの安心感がありました。
それと当時パソコンの書籍はPC

オールドPC

Thumbnail of post image 199

私の初のマイパソコン(マイコン?)はSHARPのX1(エックスワン)でした。
ワインレッドのバリバリの初期型でした。
親としては最新のものを買ってやったという満足感を得たでしょうが、
じつはコレジャナイ感が大き ...