画面が滲んでたPC-6001

当時(80年位?)パソコンに興味を持ち始め、多分最もポピュラーな存在だったと思います。
多数出版されていたパソコン入門書の題材として上げられていることが多かったように記憶しています。

思えば非常に奇妙なパソコンだった。
まだまだパソコンには節約のためにグリーンディスプレイが採用されることがままあったけど、
このPC6001のディスプレイは文字が緑なのではなく、背景が緑でした。
そこに文字を打つと、か細い文字が入力されたのです。

そうそう!How Many Pages?って聞かれましたね・・・。意味不明でした・・・。
何故か背景が緑で、字がとっても大きかった覚えがありますね。その字も滲んでいた記憶が強いです。

PC-6001はひらがなを入力することができました。
PC-8001との差別化だったのか、PSGを搭載し音楽を奏でることもできました。

しかししかし・・・。多分当時の少年達はこれをほしいと思っていなかったと思います。
当時のチョーメジャーな単行本「こんにちはマイコン(著すがやみつる)」の題材がPC-6601だったから覚えてるだけで
少年にとっては魅力がよくわからないものでしたね。
漫画の中では例に漏れず「炎のコマ!」とかやってるんですが、
このパソコンでそんな操作が必要なゲームができるのか、と冷静に疑問でした 笑。
なんか字が大きいし、緑だし 笑、画面が綺麗じゃない、そんなふうに思っていました。

しかし今改めて見ると、
セパレートタイプのキーボードは最先端だし、
本体のデザインも綺麗にまとまっているように見えます。
これで、タッチタイピングしているイメージはまったく湧きませんが 笑
可愛いヤツ!という感じがしますよね。

実はかなりあとになって、社会人になった後だと思いますが、
中古ファミコンショップ(この言い方も古いか)のショーケースに
箱入りで3000円で売っているのを見かけました。
あ、いいな、と思ったけれども、よく考えればディスプレイもありませんし、
活用方法もまったく浮かびませんでした。

この後PC6001mk2が出て、伝統(?)の変な緑画面は終了し、
代わりに「言葉を喋る」音声合成という変態機能を搭載していたのでした。