microSDカードを買ったのでチェックしてみた
新しいmicroSDが届きましたー。
値上げして値上げして・・・約2500円でした。まあ、大昔よりは安いですけど。

こんな感じ。怪しいところはないかな・・・。

むー。並行輸入品ということなのかなあ?
今時はこんな感じですね。
またはバルクですかね。裸。

開封すると中はこんな感じでした。更にふたしてあると思わなかった。
よく見ると右上にOPENとなってますね。

無理やりこじ開けるところでした。。。

裏面はこんな感じで、怪しげな中華シール(?笑)はありませんでした。
テストしてみた
何も信用してはいけません 笑
まずはh2testwですね。
H2testw

1時間位かかるみたいです。カードリーダーがUSB2.0なことも影響していると思います。
USB3.0な小型のリーダーってまだないんですよね・・・
とおもったら、あったー
アマゾンで800円ぐらい、楽天だと1200円くらい、でした!
microSDが装着時ちょっとはみ出すことがウィークポイントみたいです。
でもやっぱり小型の商品はこれぐらいみたいですね。
中華が面白いリーダーを出しくくれるといいのですが、いまだ2.0のが多いみたいですね。
結果出ました。大丈夫そうです。

Warning: Only 59079 of 59080 MByte tested.
Test finished without errors.
You can now delete the test files *.h2w or verify them again.
Writing speed: 18.0 MByte/s
Reading speed: 18.9 MByte/s
H2testw v1.4
ついでにベンチマーク
Attoです。

リーダーが2.0なのでこんなものでしょう。
ChkFlashは超絶時間がかかりそうなので、また今度。




ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません