サーバー構築

No Image

ふと
「PHP7.0で動作が2倍に!」
という記載を見つけてrasberrypiのPHPをアップグレードしました。
実はあんまりPHPは詳しくないのですが、大きなバージョンアップのようで、
多分苦しむの ...

サーバー構築

No Image

本日ワードプレスのテーマを変えてみようといろいろ試していて、
DTIのVPSのServersmanのPHPがちょっと古くて5.2だったことに気が付きました。
適用しようとするテーマが5.3以上で、って書いてあったのです ...

サーバー構築

No Image

VPSはたしかに面白いですが、結局はレンタルだし、永遠に月額を払っていかなければなりません。
永遠に自分のものにはなりませんね・・・。
一時期興味があったのもの結局買かわなかったものがありました。
玄箱(クロバ ...

サーバー構築

No Image

DTIの新サービスServersManはいわゆる格安VPSでした。
月額500円。
VPSはサーバーの間借りである点はレンタルサーバーと同じなのですが、
仮想的に1台のマシンを借りるのと同じイメージだったのです ...

サーバー構築

No Image

Windowsのようにどんどん洗練されていくLinuxをインストールしていじってみるのは面白いことです。
しかしいまいち、無料の劣化Windowsを試す、みたいなところを抜けない感じでした。

しかし、このあと、パラ ...

サーバー構築

No Image

NECのMA30Hは稼働させつつも、知り合いから古いPCを譲り受けました。
富士通のFMV CIX35Lです。K6-2の350Mhzですね。インテルとAMDが抜きつ抜かれつしのぎを削っていました。
NECと同じような縦 ...

サーバー構築

No Image

サーバー履歴を書いておこう。
ADSLのようなブロードバンドサービスが開始された頃からのPCユーザーの方はLinuxに興味を持った方も多いことでしょう。
今でこそ、LinuxはどんなPCにもインストールできますが、当時 ...

サーバー構築

No Image

この記事からスタートとなります。
ワードプレスはもうかなり昔から知っては居ましたが、ちゃんとインストールして使うのは始めてです。
使ってみてびっくり。
いろんな更新がWEB画面からできるようになっていて、ほんと ...