Debian,DTIのServersMan@VPS,サーバー構築

No Image

debianの自動起動にはいつのまにかinsservというのを使うことになっています。

$ sudo insserv -s

こんな感じに表示されます。

K:01:0 1 6:nginxS:17:2 3 4 5:ngin ...

Debian,DTIのServersMan@VPS,サーバー構築

No Image

svnも移行しなきゃならないです。
本当はapacheでhttp接続できるようにしたいところですが、nginxでは無理そうなので、
svn://~
でつなぐ方向で諦めることにしました。

インストール$ s ...

Debian,DTIのServersMan@VPS,サーバー構築

Thumbnail of post image 109

本来はDebian8(jessie)を新規でインストールした方がいいに決まっているのですが、DTIの方で提供されていないのですから仕方ありません。

こちら

を参考にさせていただきました。
ただし、この方 ...

DTIのServersMan@VPS,Debian,サーバー構築

Thumbnail of post image 145

色々迷ってDebianだーときめて、とりあえずVMwareにインストールしてみたのだけど、
Debianってすでにバージョン9になっているのに、
提供されているのは7までなんですよね。

試しにVMWareに ...

DTIのServersMan@VPS,サーバー構築

Thumbnail of post image 002

昔はCentOS5の32bitしか選択肢はありませんでした。

今はこ~んなに選べるようになっています。

今まで通りCentOSにして最新版の7にしたいところですが、実はPHP7が上手くはいらないらしいです。

DTIのServersMan@VPS,サーバー構築

Thumbnail of post image 089

DTIのServersMan@VPS(Entryプラン)を長年使っているのだけど、
HDDはラジコの録音でいっぱいだし、録音失敗するし、サポート切れのCentOS5(32ビット)だし、PHP7いれられないし、、、で、リストアし ...

サーバー構築

Thumbnail of post image 150

Let’s Encryptを簡単に適用させる新機能がさくらインターネットに追加されるということで、
新しいサイトを立ち上げてみました。
せっかくなので、初期状態からSSL化してみたのですが、思わぬ不都合があ ...

WordPress,サーバー構築

Thumbnail of post image 164

certbot-autoがインストールできたので、使用してみます。

実行する前にnginxを停止させてからでないとストップしてしまいます。
80番ポートを使うからですね。

$ sudo service ngi ...

サーバー構築

Thumbnail of post image 133

2017/10/11 追記
こんなタイミングで、さくらインターネットでLet’s Encryptを簡単に適用させる新機能が追加されるようです。なんと自動更新!だそうです。10/17からということなので、楽しみです! ...

サーバー構築

Thumbnail of post image 042

急にSSL対応が気になりました。
証明書はお金がかかってしまうのですけど、
Let’s Encryptというのを使えば3ヶ月更新ではありますが無料で使えるそうです。
しかも、さくらインターネットのよ ...