フリーソフト,Windows Tips,サーバー構築

Thumbnail of post image 054

無料ドメインがオモシロイと思ってFreenomを紹介したんですけど、
どうもちゃんとHPを開設しないとリジェクトされてしまうみたい。

# 「HPがなかったからキャンセルしたよ」というメールが来て、確かにキャンセルさ ...

FreeNom,サーバー構築

Thumbnail of post image 130

受信メールサーバーがちゃんと動いているかテストしてみます。

メールソフト

POP3が使えるなら何でも良いと思いますが、個人的にはEdmaxがお好みです。

IMAPが使えないので、今は使用していませんが、IMAPが ...

FreeNom,サーバー構築

Thumbnail of post image 082

今はいろんなサービスが有って、大抵は登録にメールアドレスが必要です。

でもなんとなくメインのアドレスを登録したくないときもありますね。

でも実際には、受信だけでいいので、自宅のPCをサーバーにして一瞬だけ受信で ...

DTIのServersMan@VPS,サーバー構築

Thumbnail of post image 130

3ヶ月ぶりの投稿になってしまいました 汗汗

久しぶりにDTIのServersManがどうなってるかログインしてみようとしたら、どうやってもSSHが繋がりません。

FTPもつながらない。。。

Word ...

プロバイダ

Thumbnail of post image 141

TNCの解約方法がso-netに比べて100倍めんどくさかったので書いておきます。
解約させないためでしょうか。でも、こういう水際作戦は逆効果だと思いますけどね。

TNCの解約方法

まずは会員サポートのページへ。

プロバイダ,サーバー構築

Thumbnail of post image 115

コミュファのプロバイダ変更の勧誘が来たので、
ちょっと試しにTNCに変えてみました。

もちろんIPアドレスが変更になります。
このmlin.sakura.ne.jpのサーバーは自宅サーバーになりますので、更 ...

サーバー構築

Thumbnail of post image 123

Linuxにターミナルでログインしていると、
カレントにあるファイルを全部アーカイブしたいことがよくあります。

これは私の操作の癖もあるかもしれませんが、
アーカイブを幾つか解凍してあって、その中身だけを別 ...

Tiny Core Linux,サーバー構築

Thumbnail of post image 039

isoファイルからブートUSBを作る方法もありますが、
それだと単純にインストーラーをUSB化できるだけですし、ライブCDをUSBに置き換えただけになってしまいます。
ここでは、USBメモリに通常にインストールをします ...

Tiny Core Linux

Thumbnail of post image 106

eeepcという古いネットブックを所有しています。
いまだにちゃんと動くのですが、いかんせんWindowsでは重すぎて実用になりません。
そこでLinuxを入れるのですが、普通のLinuxでは面白くないので、USBで起 ...

サーバー構築,Debian,DTIのServersMan@VPS

Thumbnail of post image 013

CentOSのときは、

/etc/sysconfig/iptables

を編集して、

/etc/init.d/iptables start

で再起動することで、iptablesを設定する ...